ヨーガはインドを起源とする3000年以上の歴史を持つ心身の訓練法です。
近代ヨーガの科学的研究及び指導の第一人者であるインドのスワーミー・クヴァラヤーナンダは、

ヨーガとは、身体へのメッセージである
ヨーガとは、心へのメッセージである
ヨーガとは、魂へのメッセージである

と述べています。
ヨーガは身体と心の調和をはかり、リラクセーションと幸福感を高めると言われます。
私どものヨーガ・アシュラム(道場:アーシュラム)では、ヨーガのレギュラークラスの他に、
インドから正統派のスワーミー(僧侶)及びインド思想研究の先生を講師にお招きして特別研修会や
カウンセリング研修会などを随時行っています。
1985年 山田泰子、ヨーガ指導を始める。
1988年 ヤマダヤスコ・ヨーガ道場設立(代表・山田泰子)。
1999年 パドマ・ヨーガ道場に改名。
2008年 パドマ・ヨーガ・アシュラムとして再開。今日に至る。
代表 平野 久仁子
東京薬科大学薬学部卒(1990年、薬剤師)
インド・カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所付属ヨーガ・カレッジ ヨーガ教育ディプロマコース修了(1992年)
上智大学大学院外国語学(現・グローバル・スタディーズ)研究科地域研究専攻博士後期課程満期退学、博士(地域研究)〈上智大学・2013年〉、上智大学アジア文化研究所共同研究所員(2010〜13年)、上智大学外国語学部非常勤講師(2012〜13年)、現在、上智大学アジア文化研究所客員所員
訳書に『ヨーガ・セラピー』(スワミ・クヴァラヤーナンダ+S.L.ヴィネーカル著、春秋社)
大学公開講座等での講演・指導経験…成蹊大学(2005年〜)、上智大学公開講座〈シリーズ・旅するアジア〉(2002年)、清泉ラファエラ・アカデミア教養講座(2007〜9年)、慶応大学(1996〜2019年)、東京アーユルヴェーダ研究会(2014年)、アンダーザライトヨガスクール(2016〜2020年)、武王山安養院(2016〜2020年、2024年〜)、国際ヨガDAY関西@比叡山延暦寺(2022年6月)、その他に、自治医科大学看護短大公開講座(1996年)等
所属学会: 日本南アジア学会、日本宗教学会、(一社)日本ヨーガ療法学会、日本マインドフルネス学会(2022年MBCT研修了)、(一社)日本カウンセリング学会

学生時代より親しんでいたヨーガを本格的に学ぼうと、インド・ロナワラ(ロナーヴラー)にあるカイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所(Kaivalyadhama Yoga Institute)附属ヨーガ・カレッジ(G.S.College of Yoga & Cultural Synthesis)に留学しました(同カレッジはインド政府により高等教育機関として認定されています)。そこで学んだ理論と実践を基礎に、日本で発展してきたヨーガの良い点も生かしつつ、無理のない、「快い」ヨーガのやり方を実習してまいります。上智大学では、近代インドのヒンドゥー教の宗教家ヴィヴェーカーナンダの思想・運動について、また近現代のヨーガについて研究しています。
渡印経験多数。
→最近の主な活動はこちら
顧問 山田 泰子
ヨーガ教師
看護師・保健師(聖路加女子専門学校〈現・聖路加国際大学〉卒、東京都立保健助産婦学院卒)
故・佐保田鶴治先生、故・番場一雄先生、木村慧心先生に師事。インドは、カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所(ロナワラ)、ラーマクリシュナ・ミッション(コルカタ、カマルプクル、ジャイランバティ)、グジャラート・アーユルヴェーダ大学(ジャムナガール)、ムンバイ、プネー、デリー、カニヤクマリ(インド最南端)等を訪問。

更年期から始めたヨーガですが、その思想の奥深さを実感しています。関心はヴェーダーンタ哲学にも広がり、目下、老いの過程におけるヨーガを実践。その役割について思索中です。
顧問 平野 学
公認心理師・臨床心理士。「平野カウンセリングオフィス」代表(2019年4月より)。慶応義塾大学文学部元非常勤講師。同学生相談室元カウンセラー。
(一社)日本臨床心理士会理事、(一社)日本心理臨床学会社員(前監事)、日本脱カルト協会理事、他。

とかく頭でっかちになりがちな現代、ヨーガは、心と身体全体を大切にする優れた いとなみだと思います。

このページのトップへ戻る
HOME | プロフィール | ヨーガ・クラス | 研修会 | ひとこと | 書籍 | パドマ・ヨーガ通信 | お申込み・お問合せ
© PADMA YOGA ASHRAM All Rights Reserved.
HOME プロフィール ヨーガ・クラスのご案内 研修会のご案内 ひとこと 書籍のご案内 パドマ・ヨーガ通信 お申込み・お問合せ お申込み・お問合せ